1月の記録

◯息子のこと

突発性発疹になった

・奥歯が3本生えてきた

アンパンマンに興味を持ち始めた

・予防接種ひととおり終わる(ヒブ、四種混合、水痘を受けた)

・初めて雪をみた

・ごはんをよく食べるようになった

・新しく覚えたことば

 マンパン(アンパンマン

 いっしょ

 ピーポー(救急車)

 あっちゅ(だっこ)

 おっぱい

 ちんちん

 

◯私のこと

・やりたいこと100を書き出した→

2018年にしたいこと - よく食べよく読む生活の記録

・イライラがひどく、たたいてしまったり授乳がつらくなったりした

断乳を考えるがやめる。今は授乳回数を減らして卒乳まであげようと思っている

・ハワイに行くことになった(5月末)

・ブリタを導入した とても良いです

・雪がたくさんふった

・ゲームしすぎ。自粛したい

・1月31日 皆既月食をみた

・基礎化粧品を変えた(ハトムギ化粧水、アクアレーベルの乳液と美容液)

・初詣に行った。おみくじ吉(夫は大吉、息子は小吉)

 

◯観た映画

・君の名は

 

◯おおきい買い物

・bag'n'noun でかばん

 

◯読んだ本:7冊

遠い太鼓 (講談社文庫)

食卓一期一会 (ハルキ文庫)

しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ

本物の思考力 (小学館新書)

子どもはみんな問題児。

ぼくの伯父さん 単行本未収録エッセイ集

くいしんぼう

 

あと進撃の巨人を最新刊まで全部読み返した。

よくわからずに読んでたところがよくわかった。

 

◯息子がよく読んでいた本

コロッケ できました (講談社の創作絵本)

スープに なりました (講談社の創作絵本)

ケーキ やけました (講談社の創作絵本)

あけて あけて(ベビーくもんでもらった)

 

ごはんが出てくる本が好きなようだが息子の食は細い。

2018年にしたいこと

したいことを100個書き出してみるといいんだよ、と知り合いに教えてもらったのでやってみました。

意外とやりたいことって多い。というか行きたいところが多い。

■習慣

1.日記をつける

 →ぼちぼち継続中
2.月10万稼ぐ

 →6月から達成
3.読んだ本の記録をつける

 →ビブリアで記録中
4.週2で児童館に通う
5.本100冊読む

  →87冊。雑誌とかいれたら100いったかも
6.肌をきれいにする
7.手作りおやつを月2くらいで作る
8.週1の運動習慣をつける
9.体重40キロ代をキープする

 →超えた。ヤバイ。
10.毎月の中掃除をする
11.靴の手入れの習慣をつける
12.月に1度ブログをつける
13.昼ごはんのクオリティをあげる
14.息子と週1で公園遊びをする

  →天気によるけどまあまあしてる
15.月に1回銭湯に行く
16.月に1回整骨院に行く
17.月1で家族会議を開く

  →10月からしてる

 

■食べたいもの
18.ふたばの豆大福を食べる→年末食べた
19.月ヶ瀬のおしるこを食べる→年末食べた
20.下鴨神社のかき氷を食べる
21.カニを食べる→1/15 焼きガニ食べたよ
22.マリアージュフレールの紅茶を買う→いただいた
23.月に1回おいしいものをお取り寄せする
24.すいかを食べる→食べた
25.松茸を食べる

■行きたいところ
26.伊勢に行く
27.沖縄か北海道に行く

  →6月沖縄行った 
28.シンガポールに行く
29.久石譲のコンサートに行く
30.山登りをする
31.息子のディズニーデビューをする

  →6月した(すぐ帰った・・・)
32.シュノーケルをする

  →6月沖縄でした
33.北陸に行く

  →3月に金沢に行った
34.ピクニックに行く

  →何回かいった
35.スポーツ観戦をする

  →4月 フィギュア観に行った
36.夏の朝の海に行く
37.ぶどう狩りに行く
38.いちご狩りに行く

  →行った
39.星を見に行く
40.おばあちゃんに会いにいく

  →5月に会えた。
41.ホテリアアルトに泊まる

  →こどもは泊まれないことが発覚
42.蛍を見に行く

  →6月いった
43.紅葉を見に行く

  →11月 鎌倉にいった
44.電車とバスの博物館に行く

  →息子の誕生日に行った
45.逗子海岸で泳ぐ
46.森の図書館に行く
47.タクミに行く

  →3月 夫の誕生日に行った 12月クリスマスも行った
48.茶太郎に行く
49.競馬場に行く

  →11月 天皇賞行った 20
50.インターコンチネンタルのビュッフェに行く

  →7月 自分の誕生日に行った
51.バーに行く

  →ちょいちょい行ってる
52.グランピングをする

  →10月 伊豆でした
53.プラネタリウムに行く
54.健保寿司に行く

  →6月 結婚記念日に行った
55.初詣に行く→行った(1月7日)
56.お祭りに行く
57.川床に行く
58.美術館に行く

  →21世紀美術館、絵本と木の実の美術館、プーシキン展(中之島)、横須賀美術館に行った
59.学祭に行く
60.ももてるさんに行く

 

■勉強
61.食品添加物について勉強する

  →一応勉強した
62.英語で1冊本を読む
63.歴史の勉強をする
64.通信教育をなにかしてみる

 

■ほしいもの
65.やちむんを1つ買う
66.新しいリュックを買う→ショルダーバッグを買った
67.新しいコートを買う→GUで買った
68.新しい鍋を買う→テフロンの安いやつだけど買い替えた 30
69.錫のおちょこを買う
70.イルビゾンテのカバンを買う

■季節のしたいこと
71.七草粥をつくる→忘れてた
72.花見をする→した
73.風鈴をかざる
74.家族で浴衣を着る
75.豆まきをする→した

■健康
76.健康診断を受ける
77.猫背をなおす
78.便秘を解消する
79.腹筋をつける
80.胃腸を強くする
81.塩分を控えめにする→一応してる

■その他
82.スプラトゥーンSになる→ヤグラ、エリアS+なった
83.カメラを使いこなす
84.車を運転する
85.息子のフォトブックを年2回作る
86.写真の整理をする
87.映画を6本観る
88.妊活する→しないことにした
89.家を探す
90.パソコンの整理をする
91.パンをつくる
92.ヨーグルトをつくる
93.マヨネーズをつくる
94.家庭菜園をする
95.シャトルシェフを活用する
96.来客用箸と箸置きを揃える
97.防災グッズを揃える→そろえた
98.息子が喜びそうな遊び場を調べる
99.断乳する→した
100.断乳したら下着を一新する→した

2017年買ってよかったもの

adventar.org

これがおもしろかったので自分でもやってみようと思い立ちました。

Amazonの回し者です。

 

◯こども関連

  • ezpz 

シリコンでできたランチマット一体型のお皿。食事中に皿をひっくり返されないのが本当にありがたい。縁に高さがある&固定されているのでスプーンの練習にも良い。もう一度言いますが、皿をひっくり返されないのがとにかくありがたい。値段は少々張りますがそれだけの価値あり。

 

肩と胸まわりで背もたれに固定するタイプ。息子がベビーチェアの上に立ち上がるようになり、そこから落下してしまった。幸い無傷だったけど、痛い目をみても何度怒っても懲りずに立ち上がり、こちらも座れ座れと言い続けるのに疲れてしまったので導入。本人もそこまで嫌がらず、親の食事中のストレス激減。

リッチェル Richell キンプロ 2WAYチェアベルト MR

リッチェル Richell キンプロ 2WAYチェアベルト MR

 

 

  • ストロー付きタンブラー

これまでつかっていたものがシリコンのストローをつけるタイプのものだったのだけど、ストローの中を綿棒やらつけ置きで洗うのが面倒になったのでこちらを購入。使い捨てのストローをぶっさすタイプ。ストローは100均で購入、ハサミで切って短くして使ってます。密閉性はないけど、倒しても数秒はもれない。色はスヌーピーのが一番うるさくない感じだった。(本当はトトロがほしかったけど地味すぎた)

 

ハイハイが始まってから台所に侵入されるようになったので設置。こういう大掛かりなものをつけるのはあまり好まないのですが台所は包丁やら熱いものやらがあってやはり心配なので。たいへん助かっております。

 

ママ友が使っているのを見て便利そうなのでコストコで買ってきてもらった。最近は手で破れることを息子が学んでしまい、装着後10秒で破られてしまうため今後はまた布スタイですが、買ってよかった。旅行、お出かけにガンガンつかい倒した。エルモ柄(赤)とクッキーモンスター柄(青)がある。

 

◯日用品

子どもがいるととにかく荷物が多い、そして公共交通機関の移動がたいへんすぎるので導入。カーシェア、レンタカーでもいいのでは説はさんざん出たけど、どちらも借りに行くのにまずバスに乗らないといけない、返却時間があるのがだるい、などの理由で購入に。なんと購入後2ヶ月で無資格検査問題が勃発していまいましたが、乗ってる分にはなんら問題なし。私は運転しませんが、夫氏は運転も楽しい様子。ハッチバックタイプなのでベビーカーも荷物もガンガン積める。見た目もかっこいいし中もそれなりに広いしお出かけ率がぐーんとあがりました。(出費も増えた・・・)

ボディカラーはダークブルー。直前までダークグレーにしようとしていたのだけど、実物を見たら(なんか地味だな・・・)と思ってしまったのでブルーにした。やはり実物を見て決めるのは大事。ダークブルー、実物見ないで決めたけど。

www.subaru.jp

なんで買ったのか覚えてない・・・もともと手でガシガシ磨くのが好きなので使い続けられるかどうか不安だったけど一度慣れてしまうともう普通の歯ブラシでは物足りない。これを使ってから歯石がまったくつかなくなり、歯科検診でも磨き残しなしとほめられました。替えブラシがべらぼうに高いが虫歯の心配がなくなったのでよし。磨くモードが5種類くらいあるけど、結局普通のモードしか使ってないから多分もっと安いやつでよかったな。

 

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ブラック HX9302/51
 

 

  • テーブルタップボックス

テーブルの裏の配線をきれいにまとめるブラックボックス的なもの。ほこりがなくなったのと掃除がしやすくなった。ブラックボックスなので中がその後どうなっているかは不明。

イノマタ化学 テーブルタップボックス ブラック Lサイズ

イノマタ化学 テーブルタップボックス ブラック Lサイズ

 

 

昔は8000円くらいしたけど今は類似品かつB品で2000円くらいで買えるので導入。(今もっと安いかも)衛生的にどうなんだろうという懸念もあったが特に問題なし。購入後10ヶ月くらいで吸水が悪くなったので一度やすりをかけた。初期のグングン吸水してる感はないものの、全然使える。布のバスマットを洗う手間が省けてたいへんありがたい。息子のおしっこも2、3度吸水してしまったが特に気にせず使っております。買った商品は品切れだったのでリンクなし。

 

仕組みはよくわからないけど油系の汚れがよく落ちる。その割にセスキほど強くないので気軽に使える。除菌もできるらしいし汎用性が高い。台所、フローリング、窓、洗面所まわり、だいたいこれで掃除できるのでいろんな住居用洗剤を買わなくてよくなった。

アルカリ電解水クリーナー 水ピカ 業務用 2L

アルカリ電解水クリーナー 水ピカ 業務用 2L

 

 

◯台所まわり

ママ友に激推しされたタイミングで使っていたゴム手袋に穴があいたので試しに購入。正直そんな違わんやろ〜と思っていたが月とスッポンレベルで使い心地が違う。ゴムのあのギュギュッとした感じがなくてゆるっとした装着感、でもしっかりフィットしていてつけているストレスがない。皿洗いのめんどさ激減。もう他のものは絶対使えないと思う。画像だと色がやばく見えるけど実物はわりと気にならない。ママ友界隈では殺人手袋の異名を持つ一品。

  •  リネンのクロス

皿を拭く布がすぐびしょびしょになってしまう&繊維がつくのが嫌で色々試したけどこれが一番使い心地がよかった。吸水抜群、繊維もほぼつかない。なんでだろう。やや高めではあるが全くへたらないし買って損無し。おそらく3年は使えるでしょう。

 

  • 軽くて大きいフライパン

プライムデーの最後3分くらいで「そうだ大きいフライパンのテフロンはがれてたから買い替えよ」となにも考えずポチった。届いたのを持ってみるととにかく軽い。片手で楽に持てる。これまで大きめサイズのフライパンは重たいから焼きそばとパスタを作るときにしか使ってなかったのだけど、この子は割に大活躍。炒め物も面積が大きい方が火の通りがよいのでヘビーユーズ。

 

◯コスメ

  • ニベア リッチケア&カラーリップ

フレンチピンクとボルドーを使っています。無香料、発色よし。普段はフレンチピンクのみ、外出時にはボルドーを重ね塗り。ゴリゴリぬるとかなり濃くなるらしい。私の場合パッケージが好みというのが大きい。

ニベア リッチケア&カラーリップ フレンチピンク 2g

ニベア リッチケア&カラーリップ フレンチピンク 2g

 

 

  • ニベアサン クリームケアUVクリーム

伸びと保湿力がとにかくよく、香りも好み。日焼け止めのあの独特の香りと塗った時のパシパシ感が全くない。夏は家に1つ(出かける前に塗る用)、メイクポーチに1つ(下地用)、かばんに1つ(出先で塗る用)計3本使いまわしていた。秋になったのでもうUVじゃなくていいかと下地を普通のタイプにしたが、あの伸びと保湿力がくせになって今も結局使っている。コスパもよし。

ニベアサン クリームケア UVクリーム

ニベアサン クリームケア UVクリーム

 

 

  • ジョンマスターオーガニックのボディミルク

旅館のテスターで使ってみたらよかったので購入。原料が実はオーガニックじゃないとかでリコール自主回収になってますが、オーガニックにこだわりはないので特に気にしていない。ボディミルクは買っても塗る習慣が続いたためしがないのだけど、これはもう夏をのぞいてほぼ1年使っている。お高いだけあって保湿と香りがものすごく良い。そしていいものを使っているのだ・・・という満足感が高い。リコールで製造中止にならないことを祈るばかり。

ジョンマスターオーガニック ゼラニウム&グレープフルーツ ボディミルク 236ml

ジョンマスターオーガニック ゼラニウム&グレープフルーツ ボディミルク 236ml

 

 

◯食べ物

  • キムチ梅

ほぼ日の生活の楽しみ展で購入。あまりにおいしかったので製造元からお取り寄せしてしまった。梅干しがでかい、あまい、ちょっと辛い(ほんとにちょっと)、とにかくおいしい。これ1個で全然おかずになる。たたいて大根おろしと和えてもおいしかった。中毒性の高い一品。

www.fudonoume.co.jp

普通にスーパーでも売ってる。よく見るのは5種類のアソートパックだけどオレンジペコが特に好きなのでアマゾンで40パックのを買ったら一月半でなくなってしまったので追加で80パック買いました。クセがないのでごくごく飲める。

 

 

以上。 

こういう生活用品買ってるのが一番楽しいかもしれない。

 

出産祝いについての考察

出産祝いで一番かぶりやすいもの、それはおくるみではないかと思う。

うちは6枚もらいました。

ガーゼのが4枚、綿のが2枚。

自分でも1枚買ってたから計7枚。

1週間毎日違うのを使えるといえど、毎日つかうわけでもないのであまり日の目を見なかったものも


では、出産祝いでもらってうれしいものはなにか。


たくさんあるほど助かるもの

なくても困らないがあるとうれしいもの

すぐには使わないけどおいおい買うであろうもの


になるかと思います。


1については、まずスタイ。

息子はよだれがほとんど出ないタイプなので、使ってたのは4ヵ月くらいまでだったけど、よく出る子は123枚、とにかくたくさん必要らしい。うちみたいにほぼ使わない子でも、服にあわせたりおしゃれに使えるので、たくさんあっても持て余さない。ブランドものなんかは自分ではあんまり買わないので、喜ばれるかと思います。ミナペルホネンのスタイ、うれしかった。


それから、おもちゃ。

これもたくさんあって困るものではないので、というかおもちゃ、どんどん飽きられてしまうので、大歓迎。

ボーネルンドというお店のものはおしゃれで大人が遊んでもおもしろいものも多いのでおすすめです。

生まれてわりとすぐ使うのはにぎってガラガラ音がなるおもちゃ、モビール

フランスのミッフィー的存在、キリンのソフィーのゴム人形は人気で、持ってる子が多いです。

あとは、赤ちゃんに装着してお風呂でプカプカできるスイマーバも今流行りの模様。私もリクエストした。

木琴や積木なんかは1歳くらいまでは使わないけど、1歳を迎えようとしている今めっちゃほしいので先行投資としてプレゼントしてもよいかと思います。


2については、人によりけりだとは思いますが、お出かけ用のおむつポーチなんかは普通のポーチでも代用できるのでなくてもいいんだけど、あると便利。

あとは外での調乳用にコンパクトで保温のきく水筒。これもわざわざ買うのもなあと私は自分の350mlの水筒を使ってたけど、まあかさばるし重い。200mlくらいのがあれば便利だな~誰かくれ、と思ってました。

あと、おむつ替えシート。女の子はどうかわからないけど、男の子は割に頻繁におしっこをとばされるので、洗濯中で使えるのがないときも。まあ、バスタオルで代用できるからわざわざ買わなかったのだけど、スペアがあればな~と思ってました。


3 これは、ごはんに使うものなんかが多いでしょうか。食事エプロンはいくつかあると便利だし、ストローつきマグももらってたので買わずに済んだ。かわいい食器セットもうれしいかも。ル・クルーゼの食器セット、とてもかわいい。そして高い。なんせ、日々必要なものが増えてゆき、お財布はどんどん苦しくなってゆくので、生まれてすぐのテンションでばかすかお高いものは買えない。おいおい必要なものは使うようになってからありがたがられると思われます。


そうそう、衣類は、かわいいのをもらうとテンションあがるのですが、新生児の5060サイズは一瞬でサイズアウトするのと、生まれてすぐはそんなにお出かけしないので、下手すると1回着ておしまい、ということにもなりかねないです。プレゼントするなら7080サイズくらいがいいかと思います。帽子も同じく。

ミキハウス、ラルフローレンあたりはべらぼうに高くて自分ではほとんど買えないので、もらうとうれしい。お母さんが好きなブランドのベビーラインなんかも喜ばれるかと思います。


なんだか長くなってしまったけど、何が言いたいかというと、おくるみ、人とかぶりがちだから注意ね!(もちろんうれしいんだが)ということでした。おわり。

日記

7時半、息子がわあわあ騒ぐので目が覚める。本当は9時まで寝ていたかったけど、その後眠れず、ケータイをさわったり。9時に起きて朝食。今日は息子に卵を食べさせてみる。2週間ほど前にあげたら、たくさん吐いてしまったのだ。病院に行ったけど、アレルギーなのか加熱が足りなかったのか風邪なのかわからないと言われたので、見極めるために再チャレンジ。私はトーストに昨日買った塩麹メープルシロップを混ぜたやつをぬってみた。あまじょっぱくておいしい。

午前中は息子が吐かないか様子をみつつ、家事。2時間たっても吐かなかったので、一応大丈夫でしょう。午後はどこかに行こうという話になる。いつもはだいたいショッピングモールに行くのだけど、ちょっと飽きてきたし、私も夫さんも大きな本屋に行きたい気分なので、ちょっと冒険して渋谷まで出ることにする。

電車での30分は、最後5分くらいちょっと騒いだけど概ね大人しくしていた。えらい。ついてからお昼ごはん。コンコンブルというフランス料理屋さんに行く。私は鴨のコンフィ、夫さんは子羊のクリーム煮にした。どちらもとてもおいしくて、夫さんもびっくりしている。私は一度だけ来たことがあるけど、現地の味っぽくてとても好きなのだ。メインに、パン、サラダ、スープ、デザート、コーヒーか紅茶がついて、1000円。(鴨は2000円)デザートも洋酒のようなシロップがかかっててとてもおいしい。息子はベビーカーで寝ていた。

宮益坂をてくてく歩いて表参道の方へ。この道もちょっと前までさんざん遊びにきていたのに、ほぼ1年ぶりだ。ファーマーズマーケットを冷やかして、青山ブックセンターへ。久しぶりの大きい本屋、なんだか圧倒されてしまう。全部ほしいような気もするし、ほしくないような気もする。近所の小さい本屋さんには毎週行ってるけども、なんというかレベルが全然ちがう。1年ものあいだ、こんなにおもしろい本たちが出ていたのに私はなんにも知らなかったんだな。これからは月1で大きい本屋にも行こう。最近、小説以外の本を読むのがなんとなく億劫になっていた。それはどういう文脈でどういうテーマがきているのか、みたいなことがわからないからではないかと思う。俯瞰しないと興味をもつとっかかりがつかめない。そして多分、小説ばかり読んでいるとどんどん置いてきぼりになっていってしまう。そしていろんなことに興味がもてなくなっていく。つまらない人生になってしまう。そんなことを思ったりした。(もちろん小説を読むのは大好きなんだけど)2週間後に窪美澄さんと植本一子さんの対談があるようなので、それも行くことにする。息子と2人で家にずっといるのは全然平気だけども、それで興味のあることにぱっと手が出せなくなるのはよくないように思う。そんなことを夫さんに話したら、それは行って来た方がいい、私のためにも、息子のためにもなる、と留守番を快諾してくれた。

小一時間ほどうろちょろして、私は3冊、夫さんは2冊買った。本当は何時間でもいられそうな気分だったけど、まだ用事があるので。いったん別れて、夫さんは息子をつれてお気に入りの店に、私はスパイラルマーケットに行って、買い物。ここにくるのも久しぶりだ。

合流して、キャットストリート界隈をうろちょろ。夫さんの通勤リュックを探すもいいのが見つからない。これはどうだろうと言われたのは、悪くないけどイオンで売ってそうなのと紙一重という感じだった。疲れたのでカフェに入って休憩。薄暗い感じのおしゃれなカフェで、息子を連れて入っても大丈夫なのかと心配したが、店員さんは意外と気さくな感じ。ニコニコと迎えてくれた。ホールの外国人の男の子が息子を見て「カワイイデスネ」と行ってくれた。ケーキを食べてしばしまったりする。息子はここでもずっと大人しくしていて、会計のときに店員さんにびっくりされた。今日、ほとんどぐずっていない。

いい時間になったので、帰宅。渋谷なんて授乳室もおむつを替えるところもよくわからないので億劫だと思っていたけど、意外といけるんだな。夫さんも、ショッピングモールより楽しいとのこと。なんというか、意識していなかったけど、自分はずいぶんこもりきりになっていたようだ。もう少しいろんなところに足をのばしてみようと思う。

田舎のこと

おじいちゃんが今朝亡くなったそうだ。

享年86歳。
多発性骨髄腫という癌で、4年、頑張った。
8月の始めに母から連絡があり、もう長くないだろうとのことだった。なんとか会いに行けないかと思ったけど、まだ首も座っていない息子は愛媛の片田舎まで半日以上の移動は難しいだろうから、来てはいけないと言われた。
数日前に、もうあと1週間もたないだろうと連絡があり、週末にもう意識がなくなっていた。母と叔父、祖母が交代で病院に泊まりこんで、昨晩は母が付き添っていた。祖母と叔父は間に合わず、母は一人で看取ったそうだ。

祖父と最後に会ったのは2年前。5月に夫さんと2人で行った。そのときはもう昔のようにみかんの世話をしたりはしていなかったけれど、家にいて静かににこにこと迎えてくれた。もうめったに外には出ないようだったけれど、私が釣りに行きたいと叔父に言ったら、一緒に来てくれた。

まだ私が実家にいた頃は、毎夏、お盆に家族で帰っていた。
近くのスーパーに行くのさえ15分かけて山を降りないといけないようなど田舎で、中学生の頃は携帯電話も通じなかった。まわりは山とみかん畑。スプリンクラーが水を撒き、剪定機が枝を切り落とす音、ツクツクボウシの鳴き声、こだましてきこえる町内放送。
お盆になると裏の坂道をみんなでぞろぞろ歩き、おじいちゃんが白い木に火をつけて迎え火を焚いた。蝋燭に火をうつし、それを家の祭壇までもっていくのを、あとをついてまわった。私は仏教とかはよくわからないけれど、9歳のときに死んだひいじいちゃんも14歳のときに死んだひいばあちゃんも、ちゃんとそこに来ていると思った。それから、15日に帰らずに、もっといてくれればいいのにとも思った。
小学生の頃は、かぶとむしを捕りにいった。おじいちゃんはかぶとむしの来る木を知っていて、夜のうちに蜜を塗っておく。明け方、まだ5時とか6時に軽トラに乗って捕りに行く。と言っても、私は木に届かないし、そもそも虫もさわれないから、おじいちゃんにとってもらったかぶとむしを虫かごに入れて眺めているだけだった。それでもつやつやとしたかぶとむしは魅惑的で、籠の隙間からでた脚にこわごわ触りながら、いつまでも眺めていられた。
中学生になると、海に釣りに行った。じゃみと呼んでいた餌を網にいれて、釣竿を勢いをつけて投げる。浮きをじっとみて、つつっと沈んだらリールを巻く。たいてい、鯵が釣れた。釣れる時は100匹くらい。ときどきおこぜや小さなふぐも釣れた。私にできるのは、ここでも釣り上げるところまでで、魚を針から外すのは父や祖父にやってもらった。
おやつには、おばあちゃんが握ってくれたおむすびや、蒸しパンを食べた。海で食べるおむすびは不思議とおいしい。
釣りは釣れなくなると飽きてしまうので、たいてい本をもってきて車の中で読んでいた。日が落ちて文字を追うのが辛くなる頃、ようやく片付けが始まる。
車で登る夜の山道は、もちろん街灯なんてない。フロントガラスにあたる虫たち、ときどき、イタチがあわてて逃げていくのも見えた。何度も通っている道なのに、夜はなんだか不安になって、家の灯りが見えるとほっとした。
釣った魚はおばあちゃんと母さんが次から次へと捌いていく。刺身、天ぷら、握り、南蛮漬け。おじいちゃんと父はテレビを見ながらお酒を飲んでいる。網戸には蛾や甲虫がとまっている。父が煙草の火を近づけると虫たちはバタバタともがく。
車庫の屋根に登ると、たくさんの星が見える。白く煙ったような天の川も。池では蛙が鳴いている。

帰る日は、おじいちゃんは私たちの大荷物を持って車に運んでくれる。
みんなでお地蔵さんに手を合わせて、事故にあわずに無事に帰れますようにと心の中でつぶやく。
山を降りる途中には、数カ所、家が見えるところがあって、そこで止まっては窓から手をだして大きく振り、クラクションを鳴らす。おじいちゃんとおばあちゃんも手を振っているのが見える。そうして夏休みが終わっていく。

ここに書ききれないような細かな思い出とも言えないような記憶がたくさんある。

祖父と最後に交わした言葉はなんだっただろう。
母はなんともないような声をしていたけれど、一人で父を看取るというのはどんな気持ちがしたのだろう。
家族そろって最後に帰省したのはいつだっただろう?
わたしはいつの間にか、別の家族の一人になって、生まれたばかりの息子を抱いている。
お通夜にも告別式にも行けないので、丁寧にひとつずつ、あの夏の日々を思い出す。
息子がもう少し大きくなったら、連れていってあげたいと思う。